赤味噌の味噌滓

赤味噌です。特に意味のないことをただただ口から吐き出します。

MINOLTA AF 20mm F2.8

単焦点レンズというのは中毒性が高く脱離症状が重いため違法薬物として規制するべきです。

このMINOLTA AF 20mm F2.8は、摂取することにより多幸感を得られ、またとても美しい幻覚を引き起こします。これはピントリングの出っ張りと72mm大口径レンズが視床下部のレセプターに働きかけドーパミンの放出や交感神経の活性化により、身体を強制的に興奮状態にするためと考えられています。

MINOLTA AF 20mm F2.8

純正花形フード付き(72mmフィルターも純正)

元々、私は風景写真を撮ることが多く、広角レンズをよく持ち歩いていたのですが、そのレンズが割とでかくて重かったのがちょっと問題だったんですよね。というのも、私ももう年なので、いつまでも若い頃のようにクソデカレンズとクソデカカメラをぶん回せなくなってきたのです。

その点、単焦点レンズは良いですね。ズームができない制約はあれど、ズームレンズより小型軽量、そしてなんか写りも良さげで、なおかつちょっとカメラわかるマンに対してちょっとしたマウントを取れるのがいい所です。人生ナメられたら負けなんでね

このレンズの特徴として、前玉部にかけて出っ張る鏡胴の形状が挙げられます。レンズの全長自体は28単や50単とそんなに変わらないんですが、口径だけ異様にでかいです。初代から変わらないこの出っ張りは、暇なときにナデナデするのにぴったりだったりします。

そしてもう一つ。Minoltaにしては珍しく、花形フードを採用しています。私の記憶だと、これ以外には16mmFishEyeと17-35mmF3.5Gくらいしかなかった気がします。(あとオプションで買えるやつ)このフードは一人旅で四国に訪れていた時、偶然20単のケースを発見し、その中に偶然フードもついていたので即買いしたものです。

α-7 DIGITAL+MINOLTA AF 20mm F2.8
ISO 200 F4.5 SS1/1000

α-9000 + MINOLTA AF 20mm F2.8
ISO 100 確かアクロス? F知らん SS忘れた

やはりね、広角単焦点は正義ですよ。

隅々まで鮮明に描写する解像力。このレンズを持っていると、街中に生えている鉄骨やら歩道橋やらを、アオリ構図でなんかかっこよくバーンって撮りたくなる衝動にかられます。

構図いっぱいに広がる風景のダイナミクスを、こいつは勢いそのままに、静止画としてとらえられるすごいやつなんです。

これまで使っていた広角ズームとは違い、広角単焦点では考え方も違ってきます。ズームの場合、画角が可動なため、風景に合わせて画角を考えます。

広角単焦点では真逆です。画角が固定なため、風景を画角に合わせる、つまり姿勢を変えたり、場所を変えたり、あるいは要らない部分を思い切ってカットしたり。広角ズームを使っていた頃には陳腐な写真が多かったですが、単焦点に変えて、どう撮るかを考えるようになるだけでも、印象的な写真が撮れるようになりますね。

α-7 DIGITAL+MINOLTA AF 20mm F2.8
ISO 100 F2.8 SS1/500

絞ってパリパリに映すのも良いですが、F2.8という明るい解放値を活かしてボカシてとることもできます…………が、まあボカシが本業の100マクとかに比べると、ちょっと汚い感じなのが否めない………

写し方の問題もあるかもしれませんが、後ボケが何かうるささを感じてしまう……

α-9000 + MINOLTA AF 20mm F2.8
ISO 100 多分さっきと同じフィルム F値とSSは覚えてない

やはり広角単焦点の正しい服用方法は、工事現場とか渓谷とか、デカくて厳つくて迫力のあるものを良い感じに撮るに限りますね。

20単ガンギマるわ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(多幸感)

Minolta AF APO tele 80-200mm F2.8

半年以上前のことでしょうか

 

あるフォロワーに「Zマウントの機材拡充したいからAマウントのレンズ買ってくれんか」と打診されたことが始まりです。

私が中坊ミノルタンだった時代から、そのレンズは、上品な白色を帯びて、可憐な金色の帯を巻き、そして目を疑うようなお値段をしていらっしゃいました。

そんな時代から4、5年ほどたち、大学に入り、一人暮らしを始めて、バイトで収入もあった私には、そのお値段は割と食卓がもやしまみれになるレベルで、割とお財布ビッグバンなお値段ではなくなっていたわけです。

フォロワーに買わないか聞かれた時、航空機撮影にちょうどいいレンズを探していたのもあって、ちょっとお値段を聞いたらなんと2万でいいということで。(しかも5400HSとかアングルファインダーとかα57とかおまけたくさん入っている)

買っちゃいました

Minolta AF APO tele 80-200mm F2.8(初代)

クソデカα-9000とともに

フィルター径は72mm、フードは金属製で、内側に起毛が施されています。純正のレンズケースも新宿で仕入れたので、完全に強い。

しかし、個体差によるかもしれないが、うちの個体は少しがたつきがあって、鏡胴からカタカタ音がしてしまう。あとピントリングが前にあるため、AFで使うとフォーカシングの時に揺れがあるのはまあ1985年クオリティということで……

α700 SS1/2000 F2.8 ISO400 

α-7Digital SS1/125 F2.8 ISO800

やはり動体撮影ではなかなか良い感じの写りをしてくれる……

しかしながらこのレンズ、普通に中望遠域の明るくてぼけ味の出しやすいレンズとしても使えるのがいいところ。

α-7Digital SS1/2000 F4 ISO100

α-7Digital SS1/2000 F4.5 ISO100

ちょっと絞ると写りがシャープになって食感がパリパリになるのが良い。ボケ味も溶け込むような感じで、いやほんとMinoltaさんこれ神レンズ過ぎませんかね。

 

あとは重くて持ち出すのがだるいとこさえ直してくれれば……

お久しぶりです

お久しぶりです、赤味噌リンデロンです。

このブログは中学時代の自分が、姉のノートパソコンを勝手に使って、夜更かしをしながら更新していたものです。

 

あれから3年超経ちました。

私と親しかったカメラ関係のフォロワーとも関わる機会が減り、高校や大学の友達と関わることが多くなりました。

いまや自分のパソコンを持ち、自分で生活を成り立たせている私ですが、やはりカメクラとして、好きなカメラで、エモい作品をつくる楽しみは忘れられないものです。

 

また失踪するかもしれないですが、気が向いたらブログの更新をしていきたいと思います。

日本海の水を湛えて(Konicaminolta α-7D+tokina 17-50mmF2.8)

 

Minolta AF 50mm F1.4

f:id:geszinnbei:20190410200820j:plain

Minolta AF 50mmF1.4

しばらく間が空いてしまいました

今回も、ミノルタレンズを独断と偏見をベースに、脚色を加えてよく混ぜこんだあとにクソ写真と一緒に紹介いたします

 

50mmF1.4との出会いは二週間ほど前の事で、そのときには明るいレンズが手に入ったってはしゃいでいた

 

 

私は知らなかった

 

 

その先にある深いのことを

あと絞り羽根が粘って開放しか使えなかった事も

 

 

 

何が沼なのか

何がすごいのか

順に追って説明する

 

 

軽い

かっっっっっっっっっる

28-135mmF4-4.5(13群16枚)つけて一人文鎮ぶん回し大会してたのが嘘のよう

もう軽いだけで50mmF22とかでも許せるレベル

f:id:geszinnbei:20190410203643j:plain

重苦しい(偏見)α-9もこんなに軽やかに!!!!!!!

 α9000につけたらこれがまあ、ぴったりなんですわ

しかもひ弱なAF機構もスムーズに動く

f:id:geszinnbei:20190410204411j:plain

あまりのフィット感にα9000もにっこり

えっ、これなら50mmF1.7でもいいじゃん

って思った方

 

 

多分それであってます

√2か√3の違いだもん大丈夫(てかF1.7使ったことない)

 

コンパクト

ちっっっっっっっちゃ

f:id:geszinnbei:20190410205652j:plain

28-135mmF4-4.5と50mmF1.4

28-135mmF4-4.5のだいたい半分なので、体積比的に28-135mmF4-4.5の1/8ですウワァァァ

ちっちゃい上に軽い……………もぉぉぉイケメン!!

50mmF1.4はイケメン!!(結論)

 

ボケ味がエモエモ

エモエモってなんだよ

f:id:geszinnbei:20190410210627j:plain

f:id:geszinnbei:20190410210706j:plain

minolta α9000+minolta AF 50mm F1.4 kodak gold 100/24.pcs

被写界深度浅すぎてピントが…

絞りの感覚とかもこれから身に付けねば…

ともかく!

 

めっちゃボケてめっちゃエモい

レンズですやばい

もちろん絞ってもいいのよ?

f:id:geszinnbei:20190410213926j:plain

f:id:geszinnbei:20190410214002j:plain

minolta AF 50mm多分F22だと思う

実は先っちょにちっちゃい内蔵フードがあるのも萌え

これは欲しくなっちゃうでしょう?

 

でもねぇ…

気を付けていただきたいことがひとつ。

f:id:geszinnbei:20190410221705j:plain


絞り羽根が粘る

いやぁきついっす

 

解体は銀ネジ四本外して後玉をクルクルして外すだけだから簡単なものの

 

 

グリスが溶け出しているのか

面倒ですなぁ

 

 

でも、いいレンズであることに変わりはありません!!!!!!!!!!!

 

Minolta AF 35-200mmF4.5-F5.6

多分このレンズを知っている人は少ないと

 

f:id:geszinnbei:20190406154627j:plain

minolta α807si+35-200

Minolta AF 35-200mmF4.5-F5.6。

ミノルタのxiレンズで、パワーズーム機能がついています

 

xiレンズを嫌う人は多いです。

 

写りは普通で

細かい調整がしづらく、

マニュアルでの操作性がとても悪いとの評判です

あと、被写界深度のあれ()がついていないため、

あまり良くないとの事

 

 

 

 

 

 

 

うるせ~~~~~~~~!!!!!!!

知らね~~~~~~~~!!!!!!!

 

 

 

確かに操作しづらいってことはわかる

だが、35-200mmってけっこう便利やろ?

しかもそれをちっちゃくコンパクトに纏めあげているんだから誉めてあげなさいよ

しかもしかも、xiレンズがnewレンズとして非xi化されたのに

この35-200だけ非xi化されずに葬られたんです

 

 

あぁ…なんとあわれかな………

 

いやミノルタ自体があわれなんですが、

35-200という広いズーム域を持ちつつもF値をF5.6までに押さえたのはポイント高いですよ

しかもフィルター径も62mmでコンパクトですよ

最短撮影距離も0.5m-1m

 

普通にいいと思うんですけども

 

 

ところで

このレンズは玉数が少ないと思われますので

お早めにお買い上げしろください

 

以下作例

f:id:geszinnbei:20190406161452j:plain

f:id:geszinnbei:20190406161842j:plain

f:id:geszinnbei:20190406161744j:plain

minolta α807si+minolta AF 35-200mmF4.5-F5.6

 

評判

写真についてひとつ。

 

Twitterをやっていると、いろんな人のいろんな機材で撮ったいろんな写真が回ってきます

あ、

いえいえ、Twitterをやれというわけじゃないんですけど

 

正直、よほど個性の強い機材で撮らないと機材の味って出ないような気がするんです

私が素人目だからっていうのもそうなんですけど、

 

コマ収差が目立つ
とか
描写が甘い
だとかっていうのは

 

 

伝統の海鮮スープ

とか

こだわりの鶏がらスープ

 

「それ、普通にラーメンでしょ」
私は重度の貧乏舌です


って感じの感覚で聞き逃してます

 

あくまでも

一個人の評価ですから

 

同じスペックでしかも値段も一緒、

とかいう時には参考にしてもいいですが。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

話がそれました

機材を選ぶとき、大事なのは

 

①今ある機材との相性

②具体的な使用場面の想定

③お財布の将来性

 

①ですが、レンズを買うなら、カメラとの相性、そして他のレンズたちに対して、どのように効率的に運用するか、などをしっかり妄想考える、ということです。

 

②は、これはその機材を買うことで、どのような撮影が可能になるか、どういった経験からこの機材が必要なのか、そしてどんな写真を撮りたいのかを妄想考えること、

 

③は、最も重要で、衝動買いしたレンズにカビが生えていたり、絞り羽根が粘っていたり、買った直後に上位互換の機材を見つけたり、そんなことでお金を無駄にしないことはもちろんのこと、余裕があったらほしいものなのか、心の奥底から欲しいと願ったものなのか、そしてもちろんそれを買っても生活に支障が残らないレベルにお金が残るのか、ということも妄想考えるということです。

 

さて、

 

これもあくまで一個人の承認欲求を満たしたいがためのボヤキです

 

 

どの機材を買うか、どれを参考にするか、

どんな写真が撮れたか、それは間違いなくあなた自身の腕次第です。

f:id:geszinnbei:20190406025328j:plain

f:id:geszinnbei:20190406025228j:plain

minolta α807si+35-200/24-85mm(非Ⅾレンズ)

 

あっ、見てしまいましたね。

私は触発されやすい人間です

なんて変な独白風に描きだすのは気持ち悪いので

 

どうも、赤味噌です。

 

Twitterで触発されて始めました。

ブログだから何文字でもかけて正直感動しております

 

さて。

このブログの趣旨ですが。

 

とりあえずは私の趣味のことについて、そのうち雑談とか。

私の趣味はカメラ、特にMINOLTAのカメラをいじって遊んで撮って壊して、

 

そんな趣味です。

他にも鉄道関係とかも吐き出すかもしれません

 

 

さて、

 

こんな拙い文章を見た後は、

 

MINOLTAの誇る世界初実用的AFカメラ

α7000が撮った写真で目を癒してくださいな

f:id:geszinnbei:20190406022936j:plain

f:id:geszinnbei:20190406022415j:plain

α7000+AF 28-80mF3.5-4.5